仙台で巨大な地震雲発生?と話題に
VIP 2011.04.09 Sat
907 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:44:03.35 ID:va4XpyaT0
【時間】17:50
【場所】仙台から南に15kmの高速道路
【方角】同上
【詳しく】ラピュタ…
画像URL:


iPhone3Gで撮影。他にも小さいのが2つありました。
こんな雲見たことありません。しいていえば竜巻ですが、
頂上があるのでやっぱり違う。
ポルナレフの頭みたいな平面がある竜巻雲ってあるのかな…
909 :M7.74(東京都):2011/04/08(金) 18:44:17.95 ID:mI/6vlk40
>>904
それくらいの地震ではこんなはっきりとしたのは出ないだろ
914 :M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 18:46:46.37 ID:q5O4Azat0
>>909
そうだね、濃くハッキリ見えるなら大規模の地震だろうね
980 :M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 19:18:57.07 ID:4PqwvHiiO
宮城県南部、16:45ごろ
二つこういう雲がありました


84:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:17:36.35 ID:5mOn4Rzq0
さっき群馬の人も撮ってた
294:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:31:12.07 ID:xVn+ZEos0
グンマー

344:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 19:34:45.86 ID:sewKrQd90
俺はクジラしか信じない
あいつらだけはガチ
355:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 19:36:04.87 ID:Ir1hcvPo0
あの雲の真ん中に何かがある
今はそれだけしか言えない
395:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 19:40:46.44 ID:NLUzBfO70
地震雲じゃねーよ
龍の巣だ!!!!!
423:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:42:51.45 ID:FMkPAPQT0
土日で良かったわ
つうかこれ地震雲なの?
454:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 19:46:03.81 ID:Bz9PKON1O
ふぐすま

478:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:47:52.74 ID:ddpzuaF30
>>454
いくつラピュタがあるんだよ
504:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 19:51:02.38 ID:/mDJ/OCE0
こんな雲みたことないお
536:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/08(金) 19:53:51.33 ID:C4oRGvYA0
逆に考えるんだ
地震雲を吹き飛ばせば地震が起きないと
555:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:56:04.05 ID:31d8K3a60
つるし雲(レンズ雲)です



562:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 19:57:05.69 ID:/2crUvWH0
>>555
レンズ雲なんだろうけど、大きさがハンパない
566:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/08(金) 19:58:48.04 ID:+XX0ZAL30
>>555
なにこのUFO
586:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 20:01:05.71 ID:UHpuz2gl0
地震との因果関係がどうであれ、凄い雲だわ
607:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:02:56.98 ID:YFgMnLOZ0
これは地震雲じゃないな。
地震雲ってのはストライプ状に幾筋も飛行機雲みたいなのが流れてるんだよ。
それを見たら数日後に必ず体感できるレベルの地震が来る。
962:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 21:34:51.96 ID:sUOXB4C70
龍の巣・・・ラピュタは実在したんだ!
980:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 22:00:12.33 ID:8jIrN/DX0
ν速民は地震雲大好きだな
299:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 19:31:30.84 ID:YoHjsk/60
レンズ雲 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%9B%B2
はい解散。
>>904
それくらいの地震ではこんなはっきりとしたのは出ないだろ
914 :M7.74(神奈川県):2011/04/08(金) 18:46:46.37 ID:q5O4Azat0
>>909
そうだね、濃くハッキリ見えるなら大規模の地震だろうね
980 :M7.74(新潟・東北):2011/04/08(金) 19:18:57.07 ID:4PqwvHiiO
宮城県南部、16:45ごろ
二つこういう雲がありました


84:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:17:36.35 ID:5mOn4Rzq0
さっき群馬の人も撮ってた
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/08(金) 17:49:20.31 ID :07yslcMd0 [1/5]
今撮ってきた。まさかこれは。
294:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:31:12.07 ID:xVn+ZEos0
グンマー

344:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/08(金) 19:34:45.86 ID:sewKrQd90
俺はクジラしか信じない
あいつらだけはガチ
355:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/08(金) 19:36:04.87 ID:Ir1hcvPo0
あの雲の真ん中に何かがある
今はそれだけしか言えない
395:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/08(金) 19:40:46.44 ID:NLUzBfO70
地震雲じゃねーよ
龍の巣だ!!!!!
423:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:42:51.45 ID:FMkPAPQT0
土日で良かったわ
つうかこれ地震雲なの?
454:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 19:46:03.81 ID:Bz9PKON1O
ふぐすま

478:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 19:47:52.74 ID:ddpzuaF30
>>454
いくつラピュタがあるんだよ
504:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 19:51:02.38 ID:/mDJ/OCE0
こんな雲みたことないお
536:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/08(金) 19:53:51.33 ID:C4oRGvYA0
逆に考えるんだ
地震雲を吹き飛ばせば地震が起きないと
555:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:56:04.05 ID:31d8K3a60
つるし雲(レンズ雲)です



562:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/08(金) 19:57:05.69 ID:/2crUvWH0
>>555
レンズ雲なんだろうけど、大きさがハンパない
566:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/08(金) 19:58:48.04 ID:+XX0ZAL30
>>555
なにこのUFO
586:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/08(金) 20:01:05.71 ID:UHpuz2gl0
地震との因果関係がどうであれ、凄い雲だわ
607:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:02:56.98 ID:YFgMnLOZ0
これは地震雲じゃないな。
地震雲ってのはストライプ状に幾筋も飛行機雲みたいなのが流れてるんだよ。
それを見たら数日後に必ず体感できるレベルの地震が来る。
962:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/08(金) 21:34:51.96 ID:sUOXB4C70
龍の巣・・・ラピュタは実在したんだ!
980:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/08(金) 22:00:12.33 ID:8jIrN/DX0
ν速民は地震雲大好きだな
299:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/08(金) 19:31:30.84 ID:YoHjsk/60
レンズ雲 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%9B%B2
はい解散。
スポンサーサイト
Comments
- name
- comment